徳島城跡
6月10日(火)

JR鳴門駅
ホテルから雨のなかを歩きました。徳島駅まで45分430円です。

JR鳴門駅ホーム
1両編成の列車に乗って徳島駅へ向かいます。

乗車券
無人駅だと思っていたら、列車の到着とともに窓口が開きました。

徳島駅
ZIPでは、徳島エリカさんが出てきましたが、今日はいません。

阿波おどり会館

徳島城跡

徳島城表御殿庭園

徳島城の鯱瓦
とても大きくて価値のあるものだそうです。

表御殿庭園

徳島大学
国道11号線を歩いてホテルへ向かう途中にありました。

丸亀製麺のうどん
徳島ラーメンの予定でしたが、腹にガツンと来そうなので、ごぼう天を載せた冷たいぶっかけうどんです。
徳島城跡
徳島駅周辺は、雨が、降ったり止んだりの状態でした。九州のように線状降水帯ができたら、どこかへ避難するつもりでしたが、それほどではありませんでした。
鳴門駅から列車で徳島駅まで来て、阿波おどり会館へ向かったのですが、午前11時の部に間に合わず、次の開始が午後2時からだったので、入るのをやめることにして、徳島城跡公園に来ました。
前に来た時は、本丸跡まで登ったのですが、今日は足場が悪いので止めにしました。折角だから、徳島城博物館へ行こうと思い
つき、入り口まで来たら、気が変わり50円で入園できる庭園に入ることにしました。
受付で入園料を出したら、係の女性に「65歳以上は無料です」と言うではありませんか。65歳を遥かに過ぎていますが、本人は若いつもりでいますので、外見で判断されてちょっとショックでした。
園内では、営巣しているらしい野鳥が飛び回っていましたが、カメラを向けたら、飛び去っていきました。一緒に撮ろうと思っていたのに残念でした。
6月11日(水)

徳島阿波おどり空港
今朝、ホテルから約1時間歩いて空港へ着きました。これから羽田空港への飛行機に搭乗します。雨の中をアチコチ徘徊し、あっという間の3日間でした。
徳島県は、これで3回目になりますが、余り良い印象がありません。相性が悪いというのか、どうも毛嫌いされているようです。昨日、ホテルで洗濯しましたが、雨の中を歩いたので、衣服がずぶ濡れになってしまいました。
正午過ぎに離陸する飛行機の中で、軽くパンを食べようと思って鞄に入れていたのですが、頼んだコーヒーを一口飲んで、鞄に手を掛けようとした途端にコーヒーカップをひっくり返してしまいました。
シャツとズボンが全部吸い取ってくれたので床を汚すことはありませんでした。お蔭で下着までコーヒー色に染まりました。
無事に帰宅できましたが、妻への言い訳を考えています。