駅ハイク3月
3月27日(
日):東十条駅

篠原演芸場
商店街や演芸場、公園など見所のあるコースでした。大衆演芸場の前には、開場前から待っている人がいました。ちなみに入場料は、大人1,800円です。
3月25日(金):品川駅

伊能忠敬測地遺功表
品川駅からの坂めぐりですが、高輪地域が、我が町江戸川区と比べて、起伏が多いことを思い知らされました。
写真は、国土地理院が、伊能忠敬の功績を顕彰して芝公園内に建てたものです。
3月22日(火):結城駅

結城駅南口
国道50号線に近づくに連れて雪が激しくなってきました。雪が積もると帰れなくなるので自分勝手に中止としました。4月初めに来ることにします。
3月21日(月):葛西臨海公園駅

新左近川親水公園
古河駅ハイクが中止になったので急遽、このコースに参加することになりました。
3月19日(土):田町駅

芝浦公園
土曜日なので親子連れの姿が数多く見られました。幸せそうな光景です。
3月15日(火):吉川駅

新中川水管橋
新中川の名前が付いていますが、新中川は、高砂橋付近で分岐された下流を指すので、ここは新中川ではありません。中川新水管橋と名付けるべきなのでしょう。
3月12日(
土):武蔵浦和駅

六辻水辺公園
3日間の開催の最終日が土曜日と重なり、受付が大混雑でした。
駅前のサウスピアの周囲に長い列を作り、20分以上も並んでようやくスタートしました。地図と参加賞を渡すための待ち時間が納得いかなかったので、アンケートに「今後は参加するつもりがない」と記入しました。
3月6日(
日):東京駅

日比谷公園大噴水
折からの東京マラソンと重なり、歩行までもが規制されていたので困りました。
横断したい場所が封鎖されていたので、反対側への横断が大変でした。地下道や歩道橋まで歩かなければなりません。