西小岩一人旅の会

おくのほそ道

6月24日(木)


大舘駅
 午前10時頃ですが、駅前広場に誰もいません。


秋田犬の里
 小学生の団体が見学していたので縮こまってしまいました。


道の駅あきた港
 昼食に寄りました。


道の駅あきた港
 駅内にある自動販売機のうどん250円です。今回の旅行での唯一の外食でした。


道の駅「きさかた」
 松尾芭蕉の句碑「腰長や 鶴脛ぬれて 海涼し」は、奥のほそ道に掲載の
「汐越しや 鶴脛ぬれて 海涼し」の源句だそうです。


象潟橋
 ここから眺める「九十九島の景色が素晴らしかった」と記されています。


きさかたさんぽみち
 道の駅から、道路にペイントされたマークを伝ってここまで歩いてきました。


芭蕉句碑
 サンセット十六羅漢の近くの港に「あつみ山や 吹浦かけて 夕涼み」と刻まれた句碑がありました。
 ここと三崎公園は、おくのほそ道風景地スマホスタンプラリーのチェックポイントになっていますが、QRコードがなくて、スマホスタンプが押せませんでした。