ヘッダー
西小岩一人旅の会
HOME
プロフィール
免許・資格
おくのほそ道
向島のもう会
北海道物語
気まぐれドライブ
B級宿の歩き方
よ り み ち
北海道物語
2024年5月 灯台めぐり
2023年5月 縄文遺跡
2022年5月 札幌・旭川
月形温泉
神居古潭
立待岬
2021年6月 札幌・函館
2020年9月 札幌・函館
2019年9月 増毛・札幌
2019年6月 知床五湖
2018年12月 函館・札幌
2018年6月 函館・美瑛
2017年10月 札幌・千歳
2017年4月 札幌・旭川
2016年4月 札幌・小樽
2015年11月 札幌
2015年10月 札幌/小樽
2014年10月 札幌
2014年5月 余市・小樽
2013年9月 摩周〜夕張
2013年9月 札幌
2010年5月 札幌
2009年10月 摩周湖
2008年9月 札幌/小樽
2007年7月 摩周湖
2006年5月 麦☆
2005年9月 麦とジッタン☆
2004年9月 札幌☆
2004年9月 摩周湖☆
2003年9月 札幌☆
2001年9月 摩周湖
2000年9月 西 岡
1998年9月 摩周湖
1992年8月 栄通☆
1992年3月 西岡☆
1992年3月 栄通☆
1992年3月 道央スキー
1991年7月 富良野
1990年10月 野付半島
1989年8月 稚内/利尻
1986年7月 洞爺湖
1985年7月 定山渓温泉
1984年7月 摩周湖
1981年8月 摩周湖
1980年8月 摩周湖
立待岬
5月29日(
日
)〜30日(月)
百年記念塔
撤去が決まっていますが、まだ頑張って建っています。
モエレ沼公園
日曜日とあって、駐車場に続々と詰めかけています。
道の駅よいち
ここにも自動車が詰めかけています。
ニセコビュープラザ
道の駅は、車やバスで混雑しており、観光が復活の兆しを見せています。
駒ヶ岳
魅力的な風景です。
立待岬
北海道から離れがたいので、乗船までの時間をのんびり過ごしています。
石川啄木記念公園
背景の半島の先端が、立待岬です。
函館フェリーターミナル
青函フェリーで青森港へ渡ります。
青函フェリー
はやぶさ3号の甲板ですが、波が穏やかなので安心です。
昼食
サンドイッチや稲荷寿司が美味しく、満腹なるまで食べてしまいました。
夕食
今回も色々とお世話になりました。ごちそうさまでした。