西小岩一人旅の会

八幡小学校跡

 2024年5月24日(金)


八幡小学校正門跡
私の妻は、倶知安町の出身です。小学校低学年くらいまでいて、札幌へ転出してきたようです。
 妻は、年齢を重ねたせいか、よく小さい頃の話をします。
 倶知安で暮らしていた時のことを楽しそうに話しているのを聞いて、一度来てみたいと思いました。


八幡小学校跡


二宮金次郎像


倶知安神社
 由来によれば、「石清水八幡宮より誉田別尊の御分霊を勧請、明治30年に許可され、昭和27年に倶知安八幡神社と改称、昭和41年に現者名に改称」とあります。


倶知安神社の社殿
 小ぶりですが、なかなか立派な社殿です。

旧倶知安小学校跡
 明治29年から明治43年まで、校舎があった場所です。


旧倶知安小学校跡の説明文

 妻も一緒に来れば、色々なことが分かるのですが、現地に知っている人もいないので来たがりません。仕方がないので、妻を妹の住まいにおいて、一人で出かけてきました。
 いつもそんなパターンなのですが、私といるより自分の兄弟と姉妹と会話していた方が楽しいようです。勿論ですね。

3日間で2万円+ガソリン代4千5百円
 ニッポンレンタカー新さっぽろ駅前営業所で借りた三菱デリカD:2です。
 函館ナンバーです。見かけとは違い、ハイブリッド車でACCもついており運転が楽でした。慣れないためカーナビの設定に手こずりました。
 3日間での走行距離が、607km、給油が27Lでしたので燃費が、22kmといったところです。大きい分だけ燃費が落ちると感じました。
 今の北海道は、ガソリン価格が171円が物凄く高いと感じました。